プログラミング教育って?
キッズプログラミング教室って一体何を学ぶのでしょう。
毎回のレッスンで何か得られるものはあるのでしょうか。
子供達に何かしらの力が本当に身に着いているのでしょうか。
と疑問に思ったり、不信に感じたりする瞬間はありませんか?
プログラミング教育のねらいはずばり2つ。
①プログラミング的思考
②IT活用力
まだちょっとピンときませんね。
「プログラミング的思考力」とは…
ある目的を達成する為に順序立てて論理的に考え、結果を出していく考え方。
「IT活用力」とは…コンピューターやネットワークの仕組みを理解し、それらを
様々な行動や生活に活用、応用する事が出来る力。の事です。
お父様お母様がまだ幼かった時代、個々人における連絡手段はポケベル、携帯(所謂ガラケー)といった通信機器でしたね。
2010年を過ぎるとスマートフォンがみるみる台頭し、今や個人間の通信手段は固定電話を持たずともスマホのみ、お買い物もお財布を持たずに各種キャッシュレス決済で楽しくショッピングが出来る世の中ですね。自動車の無人運転も現実化される時代となりました。
皆様のお子さんが大人になる未来はどんな世の中になるのでしょう。出勤せずともテレワーク、通院せずとも在宅診療、まだ今の段階では予想不可能な事が実現する世界になることでしょう。
変化の予測がつかない未来の中で、最も大切なことは変化に対応する為の「考える力」を育む事です。
当校のプログラミングレッスンではパソコンのタイピング練習も行いながら、小学校中学年からパソコンに触れて頂きます。
大人の方向けには、どこよりも分かりやすい「プログラミング講座」や全ての職種に役立つ「Python超入門講座」もございます。
------------------------------------------------------------------
教室では、いきなりご入会いただくというようなことはございません。
レッスンはどんな風に進むのか、
また、教室の雰囲気はどのようなものなのかを無料で体験いただける、
体験レッスンをご用意しております。
このページの下にある、
無料体験レッスンお申し込みバナーから、またはお電話にてご予約を受け付けておりますので、
お気軽にお申し込みくださいね♪